しののめモンテッソーリ子どもの家ブログ

東京都江東区にあるモンテッソーリ幼稚園類似型保育施設です

おしごとのご紹介「織紙(しょくし)」

台紙の切り込みに、細く切った色紙を入れていきます。

 

しののめモンテッソーリ子どもの家では、一年間に「全員が行う活動」がいくつかあります。
モンテッソーリ活動は、一人一人が興味に合わせて自分で活動を選択しますが、全員が行うことにしているものもあります。


しののめモンテッソーリ子どもの家で30年以上、毎年行ってきた活動「織紙」もその一つです。
名前の通り、紙を織って製作します。



年少から年長まで、一人一人が好きな色の紙帯を選び、切込みのある台紙にその紙帯を通して織りながら作品に仕上げています。

色彩は個性豊かで、子ども達の思いが伝わってきます。



 

●交互に紙帯を織ることが目標の年少さん


●紙帯の本数も増えて色も考えながら根気良く最後まで仕上げることが目標の年中さん


●紙帯も細くなり指先の器用さも求められる年長さん

 

学年により取り組み方が違います。



年長児にもなると、誰もが第一に考えているのは色選びです。

その色の選び方は、なるほど、と思えるくらい、性格が表れていてデザイン力も見事です。
選ばれた色が一定のパターンで繰り返されたり、グラデーションが美しい作品、シンプルな色合わせに特化させたり… 
これら美しい作品の数々は、しののめモンテッソーリ子どもの家でしか見られない、と思っています。



 

実は30年以上続けて来たこの活動の裏には、しののめモンテッソーリ子どもの家ならではの教師のこだわりがあります。


様々な色が映えるためには、台紙は「黒」または「濃紺」。そして、自由に色を選べるように様々な色の濃淡を準備する。


市販の紙帯は色が限られます。また、幅も種類がありません。
子どもの家では、年少は2センチ幅、年中は1.5センチ幅、年長は1センチ幅の紙帯を使用します。


そのため、教師が色画用紙をそれぞれの幅にカットして紙帯を作成します。(正確に幅をそろえてカットするのは少々大変ですが…)
色画用紙の色は豊富に揃えてあるので、様々な色の濃淡を準備することができます。


台紙も学年ごとのサイズ、切込みの幅にあわせて、1枚ずつ定規とカッターを使って作成します。
準備に時間がかかり大変なのですが、これが長年続いている教師のこだわりです。


 

「子ども達が最大限にその素晴らしい感性を表現できるように準備してあげたい。」それが教師の思いです。


ですから毎年、子ども達の美しい作品を目にした時の感動はひとしおです。



教えられるのではなく自らその感性を育んでいる子どもたち、成長が本当に楽しみです。
年中さん、年少さんも、1年後、2年後にはさらにレベルアップした作品を見せてくれることでしょう。

 

 



 

モンテッソーリでは子どもの活動を「おしごと」と呼んでいます。イタリア語のLAVOROの直訳です。

日本地図のおしごと

【日本地図のおしごと】

年長児が取り組むおしごとです。
時間のかかるおしごとも、年齢が上がるごとに着実に取り組めるようになっています。

モンテッソーリでは、宇宙の話から始まり地球、世界、日本、そして自分たちの住んでいる場所を知る、という順番で説明をしていきます。

日頃ニュースや天気予報で耳にすることも多い地方や県を、まとめていき、知識が整理されることを目的としています。

興味を持って深く知っていく子もいれば、忘れてしまう子ももちろんいます。いずれ小学校で勉強するので、忘れてしまっても問題ありません。
一般的に、遊びで得た知識や経験は完全に忘れてしまうことは少なくありません。しかし、特に感覚や経験に裏打ちされたものは、後になって思い出されることがあります。
幼少期の遊びの中から知らず知らずのうちに習得した知識は、潜在的に長期間の記憶に影響を与え、将来的な学習や行動に影響を及ぼす可能性があります。

小学校で学習する際に、「あ、これ知ってる」「園でやったな」と思い出してもらえたら嬉しいな、と願いつつ実施しています。
 

モンテッソーリでは子どもの活動を「おしごと」と呼んでいます。イタリア語のLAVOROの直訳です。

 

体操の時間

しののめモンテッソーリ子どもの家では、週に1回、保育時間内に外部スポーツクラブ専門講師による体操の指導の時間を設けています。

モンテッソーリの園というと、静かに座って「おしごと」というイメージをお持ちの方も多いと思いますが、子どもは元気よく走り回ることも大切!外遊びや体操の時間など、メリハリをつけた保育スケジュールを設定しています。

この日は、近くの公園の鉄棒を使い、逆上がりの練習をしました。
他にも、かけっこ・上り棒・なわとび・鬼ごっこ・などなど盛りだくさんの体操の時間です。

年中児からは、降園後に課外活動として任意で体操教室に参加することもできます。
保護者様にとっては習い事の送迎をする必要もなく預かり保育感覚で。
お子様にとっては、園でそのままいつものお友達と一緒に、保育内の体操より少しグレードアップした体操教室に参加でき、
保護者様・お子様共に満足度が高く人気の課外クラスとなっています。
 

 

運動会

しののめモンテッソーリ子どもの家の運動会は「全員参加型」

親子競技もあり、卒園生・未就園児も参加できる競技もあり、最後は会場にいらっしゃる方全員でダンス!

子ども達はもちろんのこと、お父様もお母様も、先生もみんな笑顔です。

少人数・たてわり1クラスの園なので、保護者の方もみなさん園児全員のお顔やお名前を知っていて、自分のお子様の出番以外もずっと目が離せません。
「◯◯ちゃんって、足が速いんだね!」
「年少さんかわいい〜!」
など、保護者席からはたくさんの感想が聞こえます。

最後のリレーは接戦で盛り上がりましたね。
卒園生もたくさん遊びにきてくれて、久しぶりにお顔が見られて先生たちは嬉しかったです。
園児が色塗りをして作り上げた万国旗も、華やかに仕上がり飾りました。

 


 

発表する力

しののめモンテッソーリ子どもの家では、年少さんの頃から少しずつ、帰りのお集まりの時間などにみんなの前で「発表」する機会を作っています。

 

例えば、年少さんではまずは自分のお名前から。
慣れてくると お集まりの時間に、1人ずつ順番に「今日頑張ったことは何ですか?」と発表してもらうこともあります。

 

年長さんには、昨年からモンテッソーリ教育の文化の分野の発展として 自分の好きな都道府県について発表してもらう機会を作りました。

 

おじいちゃん、おばあちゃんが住んでいる県や、旅行に行ったことがある県などについて、知っていることや調べたことをお友達に発表します。写真やお土産を持ってきてくれる子もいて、盛り上がります。
子どもたちも、お友達が発表した都道府県については理解が深まるようで「〇〇県には誰々ちゃんのおばあちゃんの家があるんだって。〇〇が有名なんだって。」とよく覚えていて驚かされます。

 

卒園生からは、小学校に上がって、大勢の前で堂々とした発表ができて先生から褒められたというお話を聞くことも。

 

しののめモンテッソーリ子どもの家では、モンテッソーリ活動と並行して 小学校に行っても役に立つ様々な経験をしていきます。

 

一人一人の成長をお手伝いできるよう教師一同 力を注いでいます。